02/11 手帳のこと(更新

ケータイ売ってても、やっぱり紙が好き。

ノートの使い分けについて。
常時使用が8冊あります、本日現在。

まず、目的は3つ。3つで8冊。
1. 2冊 for Work
2. 3冊 for Private
3. 1冊 for Study
4. 2冊 for All
情報を探すときに迷わなくていいように、と思ったらこうなった。書くときはノートの切り替えが気持ちの入れ替えです。

順番に行きます。◎はいつもカバンにいれてるもの。

1. for Work

1-1.EDiT(A5)◎
仕事中、肌身離さないのがこのノート。社員共有のスケジューラーには入れない作業の予定とかタスクを管理してるもの。Mtgやちょっとした立ち話のメモなんかもここに。"日付"で検索できるもの、がたまっていくイメージ。
1-2.MDノート(A5方眼)◎
ましゅカレンダーを表紙に。基本デスクかカバンの中に。あとあと振り返りたい=繰り返し必要になるもののまとめ用ノート。(例えばテレアポのスクリプト、作業の手順など)情報が増えたらインデックスで検索性をあげたい。つまり"内容"で検索するもの。

2.for Private

2-1.Flying Tiger Calendar◎
プライベートの予定管理+家計簿。スマホやPCは続かなかったので紙で。紙の方が続くなあというのがいまのところの感想。¥400が大活躍。1日1ページのDiary。何でもかんでも文字もきったなく書きなぐったりしている。

2-2.100均システム手帳
外見は¥200、中身は¥100という¥300手帳。DAISOで発見。来年はシステム手帳も考えているので試験的になんでもノートとして使用中。書いているのはメイクの方法のこと、ダイエットに関連する情報、洋服のこと、海外のことなどなど。あとで見返したくなりそうなものはメモ。できるだけ綺麗に。
2-3.100均スケッチブック
A6?のスケッチブックはお絵かき用に。Clean ColorとCOPICも買ったから練習中。気に入らなかったら切れるっていうのが楽ちんでいいね。

3.for Study

3-1.Campusノート(B5C罫)
C罫が好き。1行空けてもスカスカ感がない、だけど空けてあるから後で書き込める。絶妙なバランスがとれる。試験に向けての進捗管理に。1日を10ブロックに分けてそれぞれの時間で何するかを決めてる。1週間単位で見直して修正。付箋使ってるからさっと移動させられていい。


4. for All

4-1.ジブン手帳◎
miniが行方不明なもので。買ってしまいましたスターターキット。ましゅカレンダーと毎日のログ。お仕事中もデスクの上で開きっぱなし。WeeklyだからメモはEDiTにするとして、行動ログはここに。1日に無駄がなかったかをCheckする。LIFEはとりあえずフリクションで埋め始めてる。IDEAはCloset管理にしよっかなと思っているけど未着手。
4-2.ほぼ日手帳カズン
おっきくて重たいのが好き。どんどん分厚くしたい。1日あったことのまとめ、つまり日記。マステもシールも雑誌の切り抜きも日付シートも貼ってどんどん分厚くするぞう。

0コメント

  • 1000 / 1000